ゼルダの伝説

ゼルダの伝説

【ぜるだのでんせつ】

  • 1986年2月21日に、ファミコンディスクシステム第1弾ソフトとして発売された任天堂の作品。
  • ジャンルはアクションアドベンチャー。成長要素もあり、アクションロールプレイングにも分類できる。
  • 「スーパーマリオ」の宮本茂が手がけた名作。音楽はやはり「スーパーマリオ」の近藤浩治。
  • スタッフロールの「MIYAHON」は宮本、「TENTEN」は共同ディレクションの手塚卓志。
  • 自由過ぎて、どこに行けばいいか分からず迷ったプレイヤーは少なくないだろう。
  • しかし、その「迷うこと」すら楽しいゲームはそうそうない。
  • 豊富なアイテム、多彩な敵、広大なマップのいずれも、本作が名作とされるのに欠かせない要素。
  • ディスクの大容量を最大限に活かしたボリュームとクオリティは、今でも古さを感じさせない。
  • 一度クリアするか、主人公の名前を「ZELDA」とすることで、ダンジョンマップや敵配置を一新した「裏ゼルダ」が
  プレイできる。通常の「表」に比べてかなり難度が上がっており、かなりの手ごたえがある。
  • マイクがないと倒すのに難儀する敵がいる。
  • ディスクが発売されてない国では、カセットロムで発売された。後に国内でも発売されているが、それは同時に
  大容量化したROMによってディスクシステムの存在意義をも揺るがした。
  • カセット版はゲーム内容に遜色はないが、ディスクシステム本体によって拡張された音源がないため、音楽の
  一部の音が鳴らない。
  • 続編「リンクの冒険」では横スクロールアクションに変貌。それでも一定の人気は得たが、スーファミの
  「神々のトライフォース」では初代を踏襲したスタイル(見下ろし型アドベンチャー)に戻された。
  • 今でも続編が発売される、任天堂の看板シリーズに。リンクはマリオに次ぐ看板キャラに。


主なシリーズ作品


  • リンクの冒険(任天堂、1987年、ディスクシステム)
  • ゼルダの伝説 神々のトライフォース(任天堂、1991年、SFC)
  • ゼルダの伝説 夢をみる島(任天堂、1993年、GB)
  • ゼルダの伝説 時のオカリナ(任天堂、1998年、N64)
  • ゼルダの伝説 夢をみる島DX(任天堂、1998年、GBC)
  • ゼルダの伝説 ムジュラの仮面(任天堂、2000年、N64)
  • ゼルダの伝説 ふしぎの木の実(任天堂、2001年、GBC)カプコンと共同開発
  • ゼルダの伝説 風のタクト(任天堂、2002年、NGC)
  • ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣(任天堂、2003年、GBA)カプコンと共同開発
  • ゼルダの伝説 4つの剣+(任天堂、2004年、NGC)
  • ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし(任天堂、2004年、GBA)
  • ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス(任天堂、2006年、Wii)
  • ゼルダの伝説 夢幻の砂時計(任天堂、2007年、DS)
  • ゼルダの伝説 大地の汽笛(任天堂、2009年、DS)


コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。


画像認証

小見出し

本文テキスト。

  1. 番号つきリスト
  2. 番号つきリスト
  3. 番号つきリスト

  • 最終更新:2010-11-01 20:45:02

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード