ハドソン

ハドソン

【はどそん】

  • 「超」のつく老舗。ファミコン初のサードパーティ。
  • 「ロードランナー」で参入時、多くの問屋から「任天堂の機械によそが勝手にソフト出していいの?」と言われた。もちろん正しい手続きを
  経てのことだが、かつては「任天堂ハードのソフトを作れるのは任天堂だけ」という認識が当たり前であり、サードパーティという概念が
  ほとんどなかったことを窺わせるエピソード。
  • 創業者・工藤裕司が1973年に始めたアマチュア無線ショップがはじまり。当時の店名は「CQハドソン」。
  • 1984年には株式会社となり、パソコンソフトの製作・販売を手掛けるようになる。
  • 「ハドソン」の名は、蒸気機関車の車軸が由来。工藤裕司が鉄道ファンでもあったため、この名が付けられた。
  • ファミコンのサードパーティとなる前、任天堂と共同でファミリーベーシックの設計・開発を行っている(Huベーシック)。
  • PCエンジンの発売はシャープが行ったが、開発はハドソンも共同で行っている。ソフト専門の完全な「サード」というよりも、限りなく
  ハードメーカーに近い。
  • 北海道発祥のゲームメーカーとしても有名。
  • ブランドイメージキャラクターは、ゲーム中にも隠しキャラなどで登場することのある「ハチ助」。TV-CMにも登場した。
  • 2005年にはコナミの子会社となっている。ハドソンそのものの業績によるものというよりは、メインバンクの破綻が直接的な原因と言える。
  • ↑このため、現在の本社は東京である。
  • 高橋名人の所属している会社として特に有名。現在も氏は同社の社員である(役職は「名人」)。
  • 人気があり、かつ良質な作品が多く、常に業界を牽引する存在。特にファミコンはハドソンなくしてあそこまで人気を得たか、というほど。
  • 同時に人気キャラも多く、ボンバーマンや桃太郎は同社を象徴するキャラクターである。
  • 高橋名人の存在もあって同社が発端となったシューティングブーム、連射ブームもゲーム史に残すべき現象のひとつ。関連グッズである
  「シュウォッチ」は、ゲームではないのに飛ぶように売れた。


主な作品


  • ロードランナーシリーズ
  • ボンバーマンシリーズ
  • 高橋名人の冒険島シリーズ
  • 天外魔境シリーズ
  • 桃太郎伝説シリーズ、桃太郎電鉄シリーズ
  • キャラバンシューティングシリーズ(スターフォース、スターソルジャー、ヘクター'87)
  • バンゲリングベイ
  • チャレンジャー
  • ナッツ&ミルク
  • 忍者ハットリくん
  • バイナリィランド
  • 迷宮組曲


コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。


画像認証

小見出し

本文テキスト。

  1. 番号つきリスト
  2. 番号つきリスト
  3. 番号つきリスト

  • 最終更新:2010-11-03 16:33:05

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード