ファミコン

ファミコン

【ふぁみこん】

  • 任天堂が1983年に発売した家庭用ゲーム機。正式名はファミリーコンピュータ。爆発的にヒットし、今日のゲーム業界の基盤を作った存在。
  • 一家に一台、というほど普及した家庭用ゲーム機の先駆け。「ファミコン」という呼称が定着しているが、「FC」という表記もされる。
  • 当時の本体価格は14800円。
  • 2つのコントローラーが付属している(着脱式ではない)。「Iコン」「IIコン」と区別した。「IIコン」にはマイクを搭載。
  • 型番はHVC-001。
  • 最大の特徴は、ROMカセットで供給されるソフトを入れ替えて様々なゲームをプレイできたこと。これに多数のメーカーが参入し、いくつもの
  名作が生まれた。現在のような「サードパーティ」という概念が定着したのもこの頃。
  • 当時の任天堂社長だった山内溥からはファミコンの開発にあたり、「他社が1年は追いつけないもの」という性能面での要求、そして「本体の
  価格を1万円以下に」という価格についての指示が出されていたという。また、当然のことながら耐久性についても考慮がなされている。
  それらの要素を満たすため、製品となったファミコンのあの形状、色、コントローラーに至ったのである。
  • コントローラーが十字キーとABボタンになったこと、着脱式でなく本体に直付けとなっているのもコストを削減するためである。本体カラーも
  プラスチックの中でも原価が安いものを選んだゆえに、白とアズキ色の組み合わせとなったらしい。
  • 結果的に価格は1万円以内にはならなかったが、それでも当時の他のゲーム機と比べるとかなり安かったため、大ヒットに繋がった。
  • オリジナルのファミコン本体のほか、それと同じ1983年にシャープからファミコン内蔵テレビ(C1)が発売されている。また、1986年には
  拡張機器であるディスクシステムが発売され、やはり同年にシャープからファミコン・ディスクシステム一体型のツインファミコンが
  発売された。さらに1993年には、小型化・低価格化しAV出力を可能にした「ニューファミコン」も発売されている。
  • 多くの人にとってゲームの原初体験であるファミコンはいまだ根強い人気があり、評価の高い名作も数多い。それらはハードが進化しても
  レトロコレクションのような形態で販売されたり、ダウンロードしてプレイできるようになっている。中には現代風にリメイクされる作品も
  あるが、多くの場合でオリジナルの評価を超えることはない。
  • 「ファミコン互換機」と呼ばれる、任天堂のライセンスを得ていないゲーム機も多数発売され、特に昨今のファミコンリバイバルブームや
  製造・修理サービスの終了もあって、その数はさらに増している。勝手にそんなものを作って売れば任天堂が黙っていないだろうと思われる
  が、既にファミコンの特許権は消滅しており、互換機の製造・販売自体は法的には問題はないようだ。ファミコンソフトがそのまま遊べる
  これら互換機だが、すべてのソフトの動作が保証されているわけでなく、周辺機器の多くも使用できない。


コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。


画像認証

中見出し

本文テキスト。

  • リスト
  • リスト
  • リスト


小見出し

本文テキスト。

  1. 番号つきリスト
  2. 番号つきリスト
  3. 番号つきリスト

  • 最終更新:2010-11-01 20:50:50

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード